2015年12月21日
Published in Nature
金属ガラスの脆性は、熱サイクルにかけることで容易に改善できる
2015年11月30日
Published in Nature Materials
極薄のポリマーシートが最も効率のよい方法で液滴を包み込んでいることが新しい幾何学モデルにより明らかになった
Published in Advanced Materials
原子1個分の厚さしかない炭素層の層間に酸化ルテニウムナノ粒子を挟むことで、リチウム空気電池の性能が向上することが明らかに
2015年10月26日
Published in Physical Review Letters
超伝導の有無をめぐって長年論争になっていたバリウム-グラファイト層間化合物BaC6の超伝導が初めて観測されたことにより、その超伝導機構の解明も進みそうだ
Published in Advanced Functional Materials
高速相変化メモリーデバイスの温度依存性が予想外に複雑であることが明らかになり、その性能に関する問題の解決に役立つことが期待される
2015年09月28日
FeSe原子層超薄膜の表面にカリウムを吸着させることによって、高温超伝導を発現させることに成功した
Published in Science Advances
非従来型のフラーレン超伝導体に新しい金属状態が発見された
ナノ多孔質グラフェンのユニークな特性を利用して太陽光で水を加熱し、極めて高い効率で水蒸気に変換することのできる再生可能エネルギー装置が開発された
2015年08月31日
Published in Angewandte Chemie International Edition
優れたスーパーキャパシタ性能を持つ材料が開発され、二次電池の代替として期待されている
2015年07月27日
Published in Nano Letters
放射性イオンに対して優れたイオン交換能を示す超微細チタン酸ナトリウムナノワイヤーが開発された。放射性汚染水の除染への活用が期待される
細胞培養の担持体として複雑な細胞組織化を誘導できるファイバーが、マイクロ流体紡糸法を用いて作製された
2015年06月29日
リチウム系材料間で高品質の固体/固体界面を実現し、次世代高エネルギー密度電池の開発に弾みをつける
Published in Nature Communications
トポロジカル絶縁体に極薄の金属膜を接合させると、トポロジカル絶縁体の伝導特性が金属膜に移されることが明らかになった
2015年05月25日
鉄セレンの超伝導にはネマチック相という異常な相が関与しているようだ
イオン伝導性に優れた新しいナトリウム系材料は、リチウム系電解質に代わる安価な固体電解質として有望視されている
2つの超硬物質を接合した複合物質は、もとの物質以上に興味深い特性を示すことが明らかになった
2015年04月27日
シリセンの層間化合物を作製して電子状態を評価することにより、この材料がグラフェンと似た電子特性を持っていることが明らかになった
2015年03月30日
四酸化三鉄のスピン偏極率が小さくなる原因は格子欠陥の構造にあることを、理論計算と実験研究により初めて明確に特定した
3次元ナノ多孔質グラフェンに窒素と硫黄をドーピングし、欠陥を形成させることによって、安価で高効率な水素燃料電池用触媒の開発に成功した
2015年02月23日
水素製造用の高活性触媒の新たな作製法として、ナノ多孔質金の表面にMoS2単層膜を成長させる手法が開発された
2015年01月26日
高分解能原子間力顕微鏡法によって低コスト太陽電池デバイスの内部構造が明らかになった
強力な顕微鏡技術によって、2次電池の正極材料表面における反応の不均一性が明らかになった
2023年版の無料PDFダウンロード