AIMRについて
概要
組織・運営
戦略
公募情報
動画ライブラリー
アクセスマップ
研究体制
研究者・研究室一覧
研究分野
3つの発展ターゲットプロジェクト
共同研究
研究成果
プレスリリース
メディア・受賞情報
AIM
Research
広報誌
トピックス
ニュース
セミナー・シンポジウム
国際連携
海外サテライト
海外連携機関
海外協定校
研究者交流プログラム
研究支援
支援体制
外国人研究者のために
訪問者のために
研究者一覧
一般の方へ
研究者・学生の方へ
企業の方へ
アクセス
AIMR基金
English
研究成果
Achievements
プレスリリース
2022年07月14日
3Dプリント技術でナトリウムイオン電池最高性能を達成
2022年06月09日
細胞の分裂面を決める:細胞両端を往復する波が出現する仕組みの解明
2022年06月09日
AIを利用し「量子指紋」を解読することに成功
2022年05月31日
スポンジ状カーボン新素材GMSの事業化に向け、民間ファンド獲得
2022年05月12日
磁性体の体積はスピン流で変化する
2022年04月22日
3Dプリンターで世界最高性能のスーパーキャパシタを実証
2022年04月08日
固体中の量子情報の保持時間を記述する法則を発見
2022年03月25日
半導体メモリ材料開発に機械学習を活用
2022年01月31日
人工次元フォトニクスの実証
2022年01月19日
海洋・畜産廃棄物から電池用触媒を合成
2022年01月14日
ピンと張られた分子鎖を定量する「羽ばたき型蛍光Force Probe」の開発
2021年12月16日
安価で高性能な燃料電池・空気電池用非白金触媒を実現
2021年12月14日
オングストローム世代半導体製造技術での磁気抵抗メモリ基盤技術を確立
2021年11月30日
スピントロニクスで脳型コンピュータ向け新素子
2021年11月25日
髪の毛の太さより薄い油水分離膜
2021年10月08日
熱や光などの刺激に強い原子層モット絶縁体の発見
2021年09月30日
フッ素系樹脂粒子を水に分散できる非フッ素系分散剤を開発
2021年09月13日
ナノ触媒のリサイクル法を開発
2021年09月01日
「トリプロン」がスピン流を伝搬することを実証
2021年07月29日
希少な元素を使わずにアルミニウムと鉄で水素を蓄える
研究成果
プレスリリース
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
メディア・受賞情報
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
AIM
Research
AIM
Research
とは
リサーチハイライト
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
スポットライト
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
メール配信登録
広報誌
最新情報
2022年08月02日
折茂所長の巻頭言が日本化学会発刊の「化学と工業」等に掲載
2022年07月14日
3Dプリント技術でナトリウムイオン電池最高性能を達成
2022年07月06日
Gerrit Ernst-Wilhelm Bauer教授、応用物理学会フェローに...
セミナー・シンポジウム
2022年07月06日
【7/6~7】「Math-Materials: International & ...
2022年07月01日
【7/1】オンライン開催「Tsinghua-SUSTech-AIMR Joint...
2022年06月17日
【6/17】第39回「AIMR Tea Time Talk」のご案内
ホーム
研究成果
プレスリリース