2011年12月26日
Published in ACS Nano
原子が一つ一つ積み上がって界面を形作る様子が、走査トンネル顕微鏡により手に取るようにわかってきた
2011年11月28日
Published in Advanced Functional Materials
ナノポーラス・パラジウム-ニッケル合金が、燃料電池の触媒性能を向上させる
2011年10月31日
Published in Journal of the American Chemical Society
官能基化フラーレンの新しい合成法が、有機太陽電池の低コスト化を可能にするかもしれない
2011年09月26日
Published in Nature Nanotechnology
イオン液体を用いた画期的な超伝導体探索法によって、全く新しい超伝導体を発見できるかもしれない
しわ加工した薄いナノポーラス金シートが、単一分子の検出に適した表面になる
Published in Physical Review Letters
鉄超伝導体として知られるニクタイド化合物は、電子・ホール両方の「ディラックコーン」からなるエネルギー構造を持ち、これが磁気輸送特性に著しい影響を及ぼしている
2011年08月29日
Published in Science
室温で磁性をスイッチングできる半導体が電子デバイスを進化させる
Published in Chemical Communications
パラジウム触媒を丈夫なナノ多孔質金属ガラスの形にすることで、炭素-炭素カップリング反応時の触媒の溶出問題に新たな解決の糸口を見出した
2011年07月25日
Published in Nano Letters
低い動作温度で多くの酸素を貯蔵できる酸化セリウムの「ナノキューブ」は、自動車排ガスのさらなる浄化を可能にすると期待される
2011年06月27日
マンガンガリウム合金は将来の磁気メモリにふさわしい2つの特性を併せ持っている
金属ガラスの粘弾性が示すナノスケールでの不均一性は、金属ガラスの形成や破断のメカニズムを説明できるかもしれない
2011年05月30日
ナノポーラス金膜の細孔に無機結晶を成長させることによって、電荷貯蔵デバイスの充電速度とエネルギー密度が向上する
2011年04月25日
Published in Nano Research
鉛薄膜の電子特性に関する最新の知見が得られたことにより、この材料の新たなエレクトロニクス応用の可能性が示唆された
2011年02月28日
Published in Nature Communications
酸化物薄膜中の絶縁体層の数を増やすと、導電性が向上することがわかった
Published in Angewandte Chemie International Edition
ナノ多孔質金シートは、丈夫で再利用可能な、環境に優しい触媒として働く
Published in Nature Materials
数オングストロームの幅の細い電子ビームを用いて得た回折パターンから、金属ガラスの局所的秩序が明らかになった
2011年01月31日
ある鉄系超伝導体では、電子と格子振動のスピン依存性相互作用から超伝導が生じていることが、実験で裏付けられた
大きなバンドギャップをもつトポロジカル絶縁体の発見は、室温動作の新しいスピントロニクスデバイスの可能性をひらく
カゴ型構造体内の原子振動の研究により、超伝導転移温度を上げる方法が示唆された
2023年版の無料PDFダウンロード