Topics in 2024
2024.12.16 New Member
中山大学・博士課程のJing Nongさんが研究室に加わりました。9ヶ月ほど滞在予定です。
2024.11.6 NIMS Award 2024
幾原教授が「透過電子顕微鏡法の革新による材料界面研究への貢献」によりNIMS Award 2024を受賞し、授賞式典にて記念講演を行いました。
2024.6.1 NIMS Award 2024
幾原教授が「透過電子顕微鏡法の革新による材料界面研究への貢献」によりNIMS Award 2024を受賞しました。授賞式及び受賞記念講演は、 11月6日(水)につくば国際会議場にて開催される予定です。
2024.1.15 New Member
北京科技大・博士課程のHuan Lin君が研究室に加わりました。一年間滞在予定です。
Topics in 2023
2023.4.19 第55回市村学術賞
幾原教授が「原子直視電子顕微鏡法の開発と格子欠陥制御ナノ材料の創出」により、第55回市村学術賞(功績賞)」を受賞しました。
2023.3.13 日本学士院賞
幾原教授が、最先端電子顕微鏡法の開発とナノ界面工学への貢献により日本学士院賞を授与されました。
2023.3.13 Henry Clifton Sorby Award
幾原教授が国際金属学会(International Metallographic Society)よりHenry Clifton Sorby Awardを授与されました。
2023.1.1 New Member
陳茜 特任助教が着任しました。
Topics in 2022
2022.12.16 AIMR来訪者
井上准教授が北海道北見北斗高校からの見学者に講演を行いました。
2022.3.20 Coverpage in AIMResearch 2021
2021年"AIMResearch"表紙に我々の研究が採用されました。イラストのデザインを当研究室で行い、エトカク社さんに仕上げていただきました。
Topics in 2021
2021.11.26 JST創発的研究支援事業
井上准教授がJST創発的研究支援事業に採択されました。
Topics in 2020
2020.3.17 日本金属学会写真賞 最優秀賞
阿尻雅文教授との共同研究成果が、日本金属学会写真賞 最優秀賞を受賞しました。本受賞は、まてりあ第59巻5号にて紹介されました。
Topics in 2019
2019.6.24 日本顕微鏡学会論文賞
井上講師が日本顕微鏡学会論文賞を受賞しました
Kazutoshi Inoue, Mitsuhiro Saito, Chunlin Chen, Motoko Kotani, Yuichi Ikuhara: “Mathematical analysis and STEM observations of arrangement of structural units in <001> symmetrical tilt grain boundaries”, Microscopy, Vol.65, No.6, 479-487.
Topics in 2018
2018.12.11 一次元規則結晶の発見 掲載まとめ
2018.12.11 一次元規則結晶の発見
幾原教授らが、原子カラムが不規則に配列する特異な構造を発見し、Nature Materialsオンライン版に発表しました。 DOI: 10.1038/s41563-018-0240-0
2018.09.14 橋本初次郎メダル