
NEDOプロジェクト「超ハイブリッド材料技術開発」の成果の一つに、東北大学の超臨界ナノ材料技術(ナノ粒子を自在に有機修飾)があります。この技術により、ナノ粒子を溶媒に高濃度分散させたり(ナノインク・ペイント)、高分子に分散させたり(ハイブリッド材料)できるようになりました。
この技術を、幅広い産業分野の様々な企業様にご活用いただくため、東北大学に、技術指導・移転、共同研究のためのコンソーシアムができました。
ぜひご参加ください。
運営代表者 | 阿尻 雅文 東北大学 WPI-AIMR 原子分子材料科学高等研究機構 教授、 兼 多元物質研究所、未来科学技術共同研究センター |
---|
参加費 年間5万円(企業単位でのご参加になります)
お申込み方法、詳細、不明な点のご質問は、些細なことでも結構ですので、下記にご連絡ください。
連絡先 | 相田 努(阿尻研究室助教(NICHe)) aida-ttm ![]() |
---|
お申込み方法、詳細、不明な点のご質問は、些細なことでも結構ですので、下記にご連絡ください。
連絡先:相田 努(阿尻研究室助教(NICHe))
メールアドレス:aida-ttmniche.tohoku.ac.jp TEL:022-217-6323
各種産学連携活動については、産学連携推進本部ホームページをご参照ください。
実際に共同研究を希望される場合は、東北大学産学連携推進本部のリエゾン室にて、産学連携のワンストップサービスを行っておりますので、そちらへご連絡ください。
東北大学産学連携推進本部リエゾン室