CV
令和4年5月21日現在
西浦 廉政(にしうら やすまさ)
所属機関:北海道大学ディスティングイッシュトプロフェッサー・名誉教授,中部大学客員教授,東北大学AIMR研究顧問
E-mail: yasumasa“AT”pp.iij4u.or.jp
E-mail: nishiura”AT”tohoku.ac.jp
学歴
昭和 44年3月 | 大阪府立天王寺高等学校卒業 |
同 48年3月 | 京都大学理学部数学科卒業 |
同 50年3月 | 大阪大学大学院理学研究科修士課程数学専攻修了 |
同 53年3月 | 京都大学大学院理学研究科博士課程数学専攻単位修得退学 |
同 57年1月 | 理学博士(京都大学)取得 |
職歴
昭和53年4月~ 57年3月 | 京都産業大学理学部講師 |
昭和57年4月~ 60年3月 | 京都産業大学理学部助教授 |
昭和57年9月~ 58年8月 | ミシガン大学数学教室客員助教授 |
昭和59年11月~ 59年12月 | ハイデルベルグ大学応用数学研究所客員研究員 |
昭和60年4月~ 平成1年3月 | 京都産業大学計算機科学研究所助教授 |
昭和62年1月~ 62年4月 | ブリガムヤング大学数学教室客員研究員 |
昭和63年1月~ 63年3月 | アムステルダム数学中央研究所客員研究員 |
平成1年4月~ 3年3月 | 広島大学理学部助教授 |
平成3年4月~ 7年3月 | 広島大学総合科学部教授 |
平成7年4月~ 24年1月 | 北海道大学電子科学研究所教授 |
平成14年2月~ 14年3月 | テキサス大学(オースチン)TICAM Faculty Research Fellow |
平成15年10月~ 17年9月 | 北海道大学電子科学研究所所長 |
平成19年5 月~ 28年3月 | 科学技術振興機構(JST):戦略的創造研究推進事業「数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索」研究総括 |
平成24年2月~ 平成29年3月 | 東北大学原子分子材料科学高等研究機構教授・PI |
平成25年5月~ 現在に至る | CREST研究領域「科学的発見・社会的課題解決に向けた各分野のビッグデータ利活用推進のための次世代アプリケーション技術の創出・高度化」領域アドバイザー |
平成28年4月~ 現在に至る | 北海道大学名誉教授 |
平成29年4月~ 令和1年9月 | 東北大学材料科学高等研究所特任教授 |
平成29年4月~ 令和3年3月 |
産総研・東北大 数理先端材料モデリングオープンイノベーションラボラトリ(MathAM-OIL) |
令和4年4月~ 令和5年3月 | 中部大学創発学術院頭脳循環プログラム教授 |
令和1年10月~ 現在に至る |
東北大学材料科学高等研究所研究顧問 |
令和1年4月~ 現在に至る |
北海道大学国際理学連携教育センター数理連携推進室・招聘教員 |
令和3年4月~ 現在に至る |
中部大学客員教授 |
受賞
- 日本数学会賞秋季賞 2002年9月
- Lecturer for Distinguished Colloquium Series of IAM-PIMS-MITACS, UBC, Vancouver 2008年4月
- 文部科学大臣表彰科学技術賞受賞 2012年4月
- 日本応用数理学会フェロー 2014年6月
- 日本応用数理学会 日本応用数理学会論文賞(JJIAM部門)2016年9月
- 現象数理学三村賞(第一回)2017年12月
- 日本応用数理学会業績賞(第10回 , 分類A: 理論分野)2021年6月
社会への貢献
1.国際誌の編集委員等
- Physica D (2002-2019)
- Physica D Advisory Board (2020-present)
- European J.of Appl.Math.(2008 – 2011)
- Chaos (2008 – 2013)
- SIADS (SIAM Journal on Applied Dynamical Systems) (2010 – 2021)
- SIAM DS Advisory board (1/1/2020 – 12/31/2021)
- Multiscale Modeling and Simulation: A SIAM Interdisciplinary Journal (2015 – 2020) https://archive.siam.org/journals/mms/board.php
- Mathematics of Planet Earth, Springer, http://www.springer.com/series/13771
- CSIAM Transaction on Applied Mathematics (CSIAM-AM) (2020 – present), http://www.global-sci.org/csiam-am.html
- Mathematical Biosciences and Engineering, AIMS Press (2020 – present), https://www.aimspress.com/journal/MBE
2.各種委員等
- 日本数学会評議員、日本応用数理学会理事および評議員、日本学術会議連携委員、文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員,JST”MIRAI”「共通基盤」運営委員,日本学生科学賞(読売新聞社主催)中央審査委員他歴任.