東北大学材料科学高等研究所(AIMR)のウェブサイトへようこそ。
AIMRでは、材料科学に数学を取り入れることによって革新的な材料を産み出し、社会に貢献するための研究を行っています。
東北大学材料科学高等研究所(AIMR)のウェブサイトへようこそ。
AIMRでは、材料科学に数学を取り入れることによって革新的な材料を産み出し、社会に貢献するための研究を行っています。
材料科学高等研究所(AIMR)は、2007年、文部科学省プロジェクトであるWPI(世界トップレベル研究拠点プログラム)のもとに「原子分子材料科学高等研究機構」として創設されました(2017年4月に現組織名へ改称)。
以後、材料科学における世界拠点となるべく、新たなシステム作り・研究活動に取り組み続け、2012年からは、数学との連携により、予見に基づいて材料を開発できるような新学理を創出するための基礎的研究を進めてきました。さらに、開発された先端材料を社会に役立たせるためのデバイス・システム開発も行い、資源や環境など人類に課せられた問題の解決に貢献することをミッションとしています。
AIMRは、「世界にほかとない、研究所レベルでの材料科学と数学とのコラボレーション」「研究者の約40%を外国人が占める国際的な研究環境」「トップダウンマネジメントと事務手続きを含めたトータルな英語サポート」「研究機材や研究費など、理想の研究環境の提供」を主な特徴とした、明るくオープンな雰囲気の研究所です。
AIMRの国際的かつ先進的な研究環境を動画でご覧いただけます。