東北大学材料科学高等研究所(AIMR)ソフトマテリアルグループ 阿尻研究室 特任助教(1名)募集(1)
東北大学材料科学高等研究所(AIMR)ソフトマテリアルグループ阿尻研究室では、特任助教(研究)を募集します。本公募は、科学研究費助成事業基盤S「超臨界水熱合成によるハイエントロピー・ナノセラミクス創成」(代表:阿尻雅文)(2021年度―2025年度)の研究に取り組む研究者を募集するものです。
本公募では、特に超臨界法によって合成された新奇なナノ材料の解析を行うことのできる研究者を募集します。金属酸化物の電子状態や、構造ダイナミクスを明らかにすることを目的としており、放射光実験やXFELの利用経験があることが望ましいです。
募集要項
ポジション | 特任助教(研究) |
---|---|
求人人員 | 1名 |
任期 | 2026年3月まで |
着任時期 | 2023年度中 |
応募締切 | 決定次第締め切り |
研究分野 | 工学・プロセス工学/材料物理化学 等 |
応募資格 | 博士の学位(見込みも含む) |
雇用形態 | 待遇:年俸制(東北大学規定に従う) |
提出書類 |
【選考方法】 書類選考の上、面接による審査を行う場合があります。なお、応募書類は返却しません。面接のための交通費は自己負担とします。 |
提出先 | 応募書類1~3を1つのPDFとして、阿尻研究室講師 横哲(akira.yoko.c7@tohoku.ac.jp)に送付してください。その際電子メールの件名を「Application for Adschiri Lab (1)」としてください。 |
問い合わせ先
東北大学材料科学高等研究所(AIMR)
阿尻研究室講師 横哲
E-mail: | akira.yoko.c7@tohoku.ac.jp |
---|---|
Tel: | 022-217-6323 |
備考
- 東北大学は多様性、公正性、包摂性(Diversity, Equity & Inclusion : DEI)を向上させる活動を推進しており、多様な人材の積極的な応募を歓迎します。 東北大学DEI 推進宣言WEB ページ
- 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第8条に基づき女性教員の在籍率を改善するための措置として、公正な評価に基づき職務に必要とされている能力が同等と認められる場合は、女性を優先的に採用します。
- 東北大学には全学教職員が利用できる川内けやき保育園(定員22名)、青葉山みどり保育園(定員116名)および、星陵地区の方が利用できる星の子保育園(定員120名)があり、全国の国立大学の事業所内保育施設として最大規模の保育環境が整っています。また、大学病院内に軽症病児・病後児保育室もあり、全学教職員が利用できます。
- その他、男性教職員の育児休業等促進策も含めた本学の両立支援、研究支援等の詳細及び共同参画の取組については、下記URLをご覧ください。
男女共同参画推進センター WEBページ
人事企画部 WEBページ