担当講義のメモ。学部学科の指定のないものは数学科。

期間 場所 講義名
平成17年4月〜平成20年4月 京都大学情報学研究科 TA。工業数学A3、数理工学演習など
平成19年10月〜平成21年3月 京都大学情報学研究科 RA
平成21年度 九州大学 理学部/工学部 数学概論I・演習(1年・後)
平成22年度   数学概論II・演習(2年・前)、数学概論I・演習(1年・後)、数学概論IV・演習(2年・後)
平成23年度   コアセミナー(1年・前)、数学概論IV・演習(2年・後)
平成24年度   コアセミナー(1年・前)、数学概論IV・演習(2年・後)、幾何学3・演習(4年・後)
平成25年度   数学概論IV・演習(2年・後)、幾何学3・演習(4年・後)
平成26年度   なし
平成27年度   常微分方程式(2年・後・電情)、複素関数論(2年・後・物科1)、複素関数論(2年・後・物科2)、解析学3および演習(4年・後)、力学系理論(院・後)
平成28年度   応用数理解析(3年・前・物科1)、応用数理解析(3年・前・物科2)、数学的モデリング(院・前・基幹教育リレー)、複素関数論(2年・後・地環建都)、解析学3および演習(4年・後)、力学系理論(院・後)、数理モデル概論(院・後・リレー)
平成29年度   数学概論2・同演習(2年・前)、数学的モデリング(院・前・基幹教育リレー)、数理モデル概論(院・後・リレー)、アカデミックフロンティア(1年・基幹教育リレー)、フーリエ解析(3年・前・地環建都)、フーリエ解析(3年・前・エネルギー)、複素関数論(3年・前・電情A)

 

 

授業の進め方の備忘録

2017年度前期

●フーリエ解析と偏微分方程式(地球環境工学科・建都3年、月曜1限)

●フーリエ解析と偏微分方程式(エネルギー科学科3年、月曜2限)

第1週(4/10) 第1節 熱方程式と波動方程式

第2週(4/17) 第2節 ベクトル解析の復習とその応用

第3週(4/24) 第2節 続き

第4週(5/8) GW明けの月曜1限とかありえないため休講

第5週(5/15) 第3節 ダランベールの方法

第6週(5/22) 海外出張のため休講

第7週(5/29) 第4節 フーリエ級数1

第8週(6/5) 第4節 続き

第9週(6/12) 第5節 フーリエ変換

第10週(6/19) 第6節 偏微分方程式の解法1

第11週(6/26) 第6節 続き

第12週(7/3) 第7節 偏微分方程式の解法2

第13週(7/10) 第7節 続き

第14週(7/13) 木曜だが月曜の授業 現代科学への応用

第15週(7/24) 期末試験

 

●数学概論2(数学科2年、木曜2限)

第1週(4/13) 第1節 距離空間 (演習問題1)

第2週(4/20) 第1節 続き (演習問題2)

第3週(4/27) 第2節 点列の収束と写像の連続性

第4週(5/1) 月曜だが木曜の授業。だが、GWのすき間なので休講

第5週(5/11) 第3節 完備距離空間 (演習問題3

第6週(5/18) 第3節 つづき 完備化

第7週(5/25) 海外出張のため休講

第8週(6/1) 第4節 縮小写像の原理 (演習問題4

第9週(6/8) 第5節 開集合と閉集合 (演習問題5

第10週(6/15) 第5節 つづき (演習問題6

第11週(6/22) 第6節 コンパクト集合 (演習問題7

第12週(6/29) 第6節 つづき

第13週(7/6) 第6節 つづき (演習問題8

第14週(7/20)

第15週(7/27) 期末試験

 

2016年度

●複素関数論(地球環境工学科・建都2年、火曜3限)

第1週 (10/4) 第1節 複素数

第2週 (10/18) 第2節 無限級数

第3週 (10/25) 第3節 初等関数

第4週 (11/1) 第4節 複素関数の微分

第5週 (11/8) 第5節 複素線積分

第6週 (11/15) 第5節 続き

第7週 (11/22) 第5節 続き

第8週 (11/29) 出張のため休講

第9週 (12/6) 第6節 ローラン級数展開

第10週 (12/13) 第6節 続き

第11週 (12/20) 休講

第12週 (1/10) 第7節 留数定理

第13週 (1/17) 第7節 続き

第14週 (1/24) 第7節 続き

第15週 (2/7) 期末試験

 

解析学3・講義(数学科4年、火曜4限)

第1週 (10/4) 第1節 等角写像

第2週 (10/18) 第2節 一次分数変換とRiemann面

第3週 (10/25) 第3節 解析接続

第4週 (11/1) 第4節 調和関数論

第5週 (11/8) 第5節 正則関数の空間

第6週 (11/15) 第6節 複素領域における常微分方程式

第7週 (11/22) 第7節 Fuchs型の線形常微分方程式1

第8週 (11/29) 出張のため休講

第9週 (12/6) 第8節 Fuchs型の線形常微分方程式2

第10週 (12/13) 第9節 超幾何微分方程式

第11週 (12/20) クリスマス休暇

第12週 (1/10) 第10節 複素トーラス

第13週 (1/17) 第11節 楕円関数論1

第14週 (1/24) 第12節 楕円関数論2

第15週 (2/7) どうやって単位認定をしようか皆で考える。

 

●力学系大意 (数学特論13)(数学科4年/修士共通、金曜2限)

第1週 (10/7) 第1節 線形常微分方程式の定性理論

第2週 (10/14) 第2節 ベクトル場の流れ

第3週 (10/21) 第3節 不動点の局所安定性

第4週 (10/28) 第4節 写像の不動点の局所安定性

第5週 (11/4) 第5節 周期軌道の安定性

第6週 (11/11) 第6節 周期軌道の存在

第7週 (11/25) 第7節 安定多様体、第8節 不変多様体論

第8週 (12/2) 出張のため休講

第9週 (12/9) 第9節 ベクトル場の標準形

第10週 (12/16) 第9節 続き

第11週 (1/6) お正月休暇

第12週 (1/12)  第10節 分岐理論 木曜日です。

第13週 (1/20) 第10節 続き 

第14週 (1/27) 第11節 中心多様体論

第15週 (2/3) 

 

●数理モデル概論 (数学科修士、月曜4限) リレー講義です。

12/5 1次元力学系の分岐理論

12/12 蔵本モデル

 

●応用数理解析(物質科学工学科,2016 前期, 金曜1限、金曜2限)

第1週 (4/15) 0.1節 いろいろな微分方程式

第2週 (4/22) 0.2節 フーリエ級数とその歴史

第3週 (5/6) 1.1節 1階の線形微分方程式

第4週 (5/13) 1.2節 2階の定数係数線形微分方程式(同次形の場合)

第5週 (5/20) 1.3節 2階の定数係数線形微分方程式(非同次形の場合)

第6週 (5/27) 1.4節 変数分離法

第7週 (6/3) 1.5節 べき級数法と特殊関数

第8週 (6/10) 中間試験

第9週 (6/17) 2.1節 フーリエ級数

第10週 (6/24) 2.2節 フーリエ変換とその性質

第11週 (7/1) 2.3節 偏微分方程式の解法1

第12週 (7/8) 海外出張のため休講

第13週 (7/15) 2.4節 偏微分方程式の解法2

第14週 (7/22) 2.5節 偏微分方程式の解法3

第15週 (7/29) 海外出張のため休講

期末試験 (8/5)